YouTubeの動画撮影/動画配信するときに使いたいマイク3種類!

通常の動画を撮影できる機材にはマイクがついているはずなのになぜオプションで外付けのマイクが必要なのか、そのことに疑問を持つ方もいらっしゃるかも。

その理由は「出来るだけいいクオリティの動画を作るため」ということにつきると思います。

動画編集を行なうと何をどうやっても画質も音質も劣化していきます。このため最終的に出来上がる動画の質を良くしようと思ったら素材となる動画や静止画、音のデータの質は出来るだけ高くしておく方がいいのです。

この点を頭に置いて作ってみたい動画にマイクが必要かどうか、じっくり考えてみてください。以下で外部マイクの使い方などをまとめていきます。

動画を作るときにマイクを使うケース3つ

動画で表現できるものはその名前の通り被写体が動いていく様子がひとつ。もう一つ音声も映像と一緒に記録すること・伝えることが出来ます。

動画の方向性次第ですが、作品のクオリティを引き上げるには音を上手く使いこなすのも重要な要素です。

基本的にデジタルカメラにもデジタルビデオカメラにも動画撮影時に一緒に音声を捉えるマイクがついています。通常はそれでも十分ではあるのですが、わざわざ別売りのマイクを使う理由はカメラ内蔵マイクよりも「いい音」で音声を捕まえるためです。

この記事ではYouTubeにアップする動画とマイクの関係をまとめます。

現場の音を録るマイク

まずもっとも一般的かもしれないマイクの使い方です。

元となる動画を撮るときのその場所の音を録るためのマイクです。

例えば渓流の景色を撮影するとき、せせらぎの音をよりリアルに表現するためにカメラ内蔵のものより高性能なマイクを使おうというわけです。

デジタルカメラであれデジタルビデオカメラであれ、いまの動画を記録する規格では音声もデジタル化してかなり高音質で保存可能な仕組みがあります。そこにより良い音のデータを提供するための高性能マイクです。

特性の良いステレオマイクなら普通に2chで録音するだけですごくサラウンド的な、臨場感溢れる立体音声の録音が出来ます。

ビデオレポータ的に実況するマイク

撮影に行った場所をリアルタイムで実況しながら撮影を行ないたいときにもオプションのマイクがあると便利です。

撮影しているカメラ側のマイクでは撮影者のトークを上手く拾えない可能性があります。360度すべての方向の音を拾えるマイクならばいいのですがカメラの前側の音だけを拾うように設計されたマイクだと、撮影者のナレーションはほとんど録音されません。

また指向性がないマイクだとしてもカメラと撮影者の口の距離はどうしても少し離れてしまいますので、クリアに音声を拾えない可能性があります。

そういう用途にはヘッドセット的なマイクが便利です。

ナレーションで使うマイク

動画の素材の撮影後、あとから動画に重ねる音声を録音するために使うマイクもあります。

このタイプのマイクは持ち運びには不便な形のことが多いのですが、ゲームの実況動画的なものを作成する場合にはこちらの形のマイクの方が便利です。

動画編集を行なうパソコンに接続して使うタイプが多いので、Skypeなどの音声チャットでも便利に使える製品です。

デジカメとビデオカメラのマイクの違い

一般的にビデオカメラとデジタルカメラではついているマイクの質がかなり違います。

元々デジタルカメラでは動画を撮影できる機能自体が「おまけ」から始まっています。このためカメラ本体についているマイクもとりあえず音が録れる、というレベルのオマケに近いものになっています。音質や録音時のステレオ感といったものにはあまり配慮がされていません。

これに対して本格的なビデオカメラのマイクは家庭用の機種でも、かなりしっかりとした音を録れるマイクが奢られていることが多くなります。

臨場感のある音が現場で録音できれば出来上がる動画の質もグッとアップしますので、上位機種ではすごく性能の良いマイクを搭載するケースもあります。

こういった状況を見るとオプションの外部マイクの必要性がより高いのはデジタルカメラの方と言えます。ビデオカメラでは内蔵マイクで満足できるケースの方が多いかもしれません。

YouTube動画を作るときのオススメマイク4点

YouTubeにアップロードする動画を作るときに便利な外部マイクを4タイプピックアップしてご紹介します。

キヤノン ステレオマイクロホン DM-E100

キヤノンが販売しているステレオマイクがこの製品です。PowerShot G7 MarkIIIやEOSシリーズなどのオプション品として設定されています。

この製品は指向性マイクロフォンとなっていて前方120度の音を拾えるタイプです。

ほぼワンポイントのステレオマイクになっているので、上手くハマると素晴らしく立体感のある音が録れる製品です。

風がある時に風がマイクを叩く雑音を抑えるためのウィンドスクリーンも付属しています。

ソニー ショットガンマイクロフォン CG50 ECM-CG50

一般的な指向性マイクと呼ばれる製品よりも狭い範囲の音を拾うタイプの製品です。

「ガンマイク」と呼ばれる指向性が高い製品もありますが、この製品はそこまで指向性を絞り込んだものではありません。

カメラの前方中央に写るものが発する音をクリアに録りたいときにはこういったマイクが適しています。

Razerストリーマー向けネックバンド型ヘッドセット RZ82-02300100-B3M1

こちらは形がうって変わってヘッドセット型のマイクです。パソコンなどのゲーム用周辺機器を作るメーカーのRazerが製造・販売する機器です。

形状的に素材の動画を撮影しながらのナレーションや、ゲームをしながらの音声を拾うのに使いやすいカタチをしています。

このマイクはちょっと特徴的でマイク側に音声のアナログデータをデジタル変換する回路を内蔵していて、パソコンのUSBコネクタに直接挿して音声を取り込むことが出来ます。

屋外で撮影しながら音声を付けるときにはカメラの他にパソコンを持ち運ぶ必要が出てしまいますが、良い音質での録音が期待できます。

音声をカメラとは別の機材で記録するときには編集時に両方の機材のデータのタイミングを合わせるために、録画・録音スタート時に何らかの音を記録しておくと便利です。

サンワサプライ レコーディングUSBマイク MM-MCU04BK

こちらは机の上などにおいて使う、一般的にイメージするマイクらしい形の製品です。こちらもUSBでパソコンに接続して使うための製品です。

持ち運びにはあまり向いていませんからあとから動画に載せる音声を録るとか、ゲームの実況音声などを録音するのに向いた製品です。

コスパの良い製品を作るサンワサプライですから、この製品もかなりお手頃価格になっているのも特徴です。

まとめ!本気動画を作るならマイク追加でいい音を

完成した動画の画質・音質を高いものにしたいならば、必要になるのは素材となる映像・音声のデータの質を出来るだけクオリティの高いものにすることです。

動画編集の作業の中では画質・音質とも劣化していきます。動画編集で元データ以上の画質・音質を作り出すことは不可能なのです。

ですので音も作品作りに活かした動画を作り、音質面でもしっかりしたクオリティを確保したいなら、しっかりした外部マイクも活用して出来るだけ高音質な素材の音声データを準備したいところです。

作りたい動画のタイプに合わせて適切なマイクも探してみてください。