【100均】iPhone15でType-Cのイヤホン変換器は使える!?セリア・ダイソー!

100均のセリア・ダイソーで購入できるUSB Type-Cのイヤホン変換器は、Lightningが廃止されたiPhone15でも使えるのでしょうか?

今回このページではiPhoneのType-Cのイヤホン変換器について解説してきます。

使えます!(そのはず)

いよいよ登場するiPhoneの新シリーズ、iPhone 15。様々な新フィーチャーが取り込まれていますが、その中でももしかしたら一番の話題になっているかもしれないのが「USB Type-Cコネクタ」の採用ではないでしょうか。

かたくなに独自規格のライトニングコネクタを守り続けてきたAppleが遂に折れた(?)ような形になりました。パソコンやAndroid系のデバイスとiPhoneを併用しているユーザーにはすごく嬉しい変更になるかもしれませんね。

さてそのiPhone 15、100均で扱われているお手頃価格のUSB Type-Cコネクタ接続のイヤホン変換器、使えるものでしょうか?

こちら、(多分)大丈夫です。

「デジタル接続」タイプのUSB Type-C接続イヤフォン変換アダプタなら、USBコネクタ経由で有線のイヤフォン・ヘッドフォンを接続出来るはずです。

記事執筆時点ではiPhone 15がまだ発売されていませんので確定情報とは出来ませんが、基本的には「汎用」のUSBインタフェースの周辺機器は概ね使える、と考えて大丈夫だと思います。(むしろ下手に弾くと拙い…)

遂にライトニング端子をオミットしたiPhone

さて冒頭でも少し触れましたが新世代のiPhoneである15シリーズは、充電用/周辺機器接続用であるポートにUSB Type-Cコネクタを初採用しました。Apple社がこだわり続けたライトニング端子を外したのは非常に大きな話題になっています。

https://www.apple.com/jp/iphone-15/

ただ、デジタルでデータをやりとりするための「信号自体の規格」については、実はライトニングコネクタ時代から既にUSBと互換のあるものではあったのです。ですので、ものすごくザックリ書くなら、「コネクタの形を変えるだけ」でいつでも問題なく切り替えはできる状態にあったはずなのです。

Apple社はコネクタ形状を本当の意味での「汎用インタフェース」であるUSBに切り替えることで、周辺機器などまで含めて自社でコントロールしきれなくなることを恐れたのかもしれませんね。

ちなみに同じシリーズでも上位機種と下位機種とでUSBのサポートレベルは異なっていることに注意が必要なケースも出てくるかもしれません。

iPhone 15 Proなどの上位機種は「USB 3.2 Gen2」までサポートしていて、最大10Gbpsの転送速度があります。iPhone 15などは「USB 2.0」までのサポートで、従来のライトニング端子と同様に論理的な最大転送速度は480Mbpsまでとなります。

大きなデータのやりとりを行なうような使い方をするときには、ケーブルの規格にも注意が必要になります。

iOSはUSB標準規格をしっかりフォロー

ここまでで触れた内容から想像が付くと思いますが、iPhoneのOSであるiOSは以前からしっかりとUSBの規格・機能をサポートしています。場合によっては本格的にUSBコネクタを使い続けてきたWindows PCよりもしっかりとしたサポートが行なわれてきました。

ですので、ほとんどのUSB接続の汎用周辺機器はiPhoneで使える、と期待しても大丈夫です。周辺機器側がきちんとUSBの決まりに則って「USBマスストレージクラス」「USBオーディオクラス」といった規格で作られているなら、iPhoneは問題なくそれらのデバイスを活用出来ます。

iPhone 15のUSB Type-CコネクタはMFI認証なし

今までのiPhoneに接続可能な周辺機器はApple社のいわば「お墨付き」とも言える「MFI認証」が付けられるケースがありました。これに則った製品は安心して使えるけれども、その分価格が高いケースも多かったですね。

iPhone 15のUSB Type-Cコネクタに関してはMFI認証によるあれこれは行なわれないことになりました。つまり、基本的にはUSB Type-C接続の周辺機器ならどんなものでも使える可能性が高い、と言うことです。

間違いなく便利性は高まるわけですがMFI認証ありの製品とは逆のお話も浮上してきて、接続して安心して使えるかどうかの判断はユーザが行なわなければならなくなる、と言うことでもあります。この点はちょっと頭の片隅にでも置いておきたいですね。