新しく使うiPhoneに失敗せずにラインを引き継ぎ!トーク履歴はどうなる?引き継げるデータ情報は?

今では、仕事、学校、私生活のコミュニケーションツールとして必須になりつつあるラインアプリ。

なくてはならないアプリケーションですよね。

ラインは、新しくスマートフォンを購入した場合にも、そのまま同じアカウントが使えるようになっています。

また一から友だちを追加していくのは面倒なので、ラインの引き継ぎをします。

ですが、上手くライン引き継ぎできなくて、ラインアカウントが削除されてしまったら…なんて思うと、とても不安になります。

ラインしか連絡先がわからない人がいると、悲惨ですよね。

なので、そんな不安な人のために、今回はラインの引き継ぎ方法をわかりやすく説明していきたいと思います。

また、ライン引き継ぎで気になるトーク履歴の引き継ぎの事も説明しています。

新しくスマートフォンを購入した人や、新しくスマートフォンを購入するかもしれない人は、是非参考にしてみて下さい。

トーク履歴のバックアップ方法をすぐ知りたい方は(ここをクリック)

機種変更で引き継げるラインアプリのデータ!

まずは、機種変更で引き継げるラインアプリのデータ情報を説明していこうと思います。

以下が機種変更で引き継げるラインアプリのデータ情報となります。

機種変更で引き継げるデータ
  • 自分のプロフィール情報(アカウント名/ラインID/プロフィール画像/背景画像/ステータスメッセージ・旧ひとこと/など)
  • 友だちリスト情報
  • グループ情報
  • タイムライン情報
  • アルバムやノートに投稿した/投稿された情報
  • Keepに保存された情報(画像/動画/テキスト/ファイル)
  • トーク履歴(同じOS間ならOK!)
  • 購入済みのスタンプ/着せかえ情報(変更完了後に再ダウンロード)
  • LINE ゲーム情報
  • LINE pay
  • LINE ポイント/コイン

など、が機種変更する際に引き継げるラインアプリのデータとなります。

機種変更してしっかりライン引き継ぎ作業が完了させれば、今まで通り問題なくラインを使うことができます。

ただ、トーク履歴には注意が必要です。

トーク履歴データ情報には注意!

トーク履歴が引き継げるのは、同じOS間のみとなっているので
『AndroidからiPhoneに機種変』
『iPhoneからAndroidに機種変』
した場合は、トーク履歴は引き継げません。 ← メールなら可能!

なので、大事なトークがある場合には、Keepに保存しておきましょう。

トーク履歴を引き継ぐならバックアップは必ず必要!

『iPhoneからiPhoneに機種変更』『AndroidからAndroidに機種変更』の場合だと同じOS間なのでトーク履歴を引き継ぐことができますが、バックアップが必ず必要となります。

ラインのトーク履歴のバックアップ方法は後ほど説明します。

ライン引き継ぎに必須な準備について!

ラインを安全に引き継ぐためには、いくつか準備・更新してしておく必要があります。

念のために最新の情報に変更しておきましょう。

引き継ぐ前に最新の状態に更新しておく
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • パスワード

変更手順

変更手順は簡単で、『設定』から『アカウント』をタップすると電話番号・メールアドレス・パスワードの項目が出てきます。

電話番号

特に電話番号は、引き継ぎ関係なく最新の状態にしておくことをおすすめします。

コメント
ラインは1つの電話番号で1つのアカウントしか作成できないようになっています。
もし、同じ番号でラインアカウントが作成されれば、古い方ほのアカウントが削除されます。
解約してしまった電話番号を、そのまま変更せずに使っている人は、必ず今使っている電話番号に変更しておきましょう。
私は、大手キャリアから格安SIMにしたのですが、解約した電話番号をそのままにしておいたせいで、ラインアカウントが削除されました。

ラインはコミュニケーションツールとして必須なアプリなので、ラインだけでも最新の状態にしておきましょう。

私のように無くなってから後悔してしまわないようにしましょう。

メールアドレス

ラインは電話番号のみで登録できるようになっているので、登録していない人もいるでしょう。

引き継ぐ時には必ず、利用しているメールアドレスに変更しておきましょう。

パスワード

現在、2019年5月14日ではラインアカウントを作成する際にはパスワードを登録していますが、ずっと前にラインアカウントを作成した人はパスワードを登録してない場合があります。

登録を完了させてない人は、登録しておきましょう。

ラインのパスワードがないと引き継ぎができません。

また、パスワードを忘れてしまった人は、引き継ぐ前に再発行しておきましょう。

トークの引き継ぎ

iPhoneからiPhoneでラインのトークを引き継ぐ時には、iPhoneのiCloudを使って引き継ぎます。

https://www.youtube.com/watch?v=FEpK8_8Za-w

iCloudの設定

iCloudを使って引き継ぐので、まずはiCloudの設定をおこないます。

iCloud設定.1
設定を開く

ホーム画面からiPhoneの設定をタップします。

iCloud設定.2
一番上のユーザー面タップ

設定をタップしたら、一番上に『ユーザー名・・・・Apple ID、iCloud、iTunes Stor・・・・』とあるのでタップします。

トークを引き継ぎ.3
iCloudをタップ

iCloudをタップします。

トークを引き継ぎ.4
iCloud Driveをオンに設定

iCloud Driveをオンに設定するために『iCloud Drive』の隣にあるボタンをタップして緑色にします。

完了!
完了

トークのバックアップ方法

iCloud Driveをオンに設定できたら、ラインアプリからiCloud Driveにトークをバックアップします。

トークのバックアップ.1
ラインアプリの設定を開く

ラインアプリを起動して左上にある『歯車マーク(設定)』をタップします。

トークのバックアップ.2
『トーク』をタップ

トークをタップします。

トークのバックアップ.3
『トークのバックアップ』をタップ

トークのバックアップをタップします。

トークのバックアップ.4
『今すぐバックアップ』をタップ

『今すぐバックアップ』をタップします。

トークのバックアップ.5
完了!

『バックアップ完了』と表示されれば、トーク履歴データがiCloud Driveに保存完了です。

後は、ラインを移行する端末での設定になりますので、後ほど手順に沿って説明します。

新しい端末にラインを引き継ぐ方法!

ラインを引き継ぐための準備が完了できたら、実際にラインを引き継いでいきます。

不安な方もいるかもしれませんが、焦らずゆっくりやっていけば大丈夫です。

ライン引き継ぎ.1
『アカウントを引き継ぐ』をオンにする

移行する前のラインアカウントで『アカウントを引き継ぐ』をオンにします。

『歯車マーク(設定)』→『アカウント引き継ぎ』→『アカウントを引き継ぐをタップ』!

36時間以内に引き継ぎを行うように書いてありますが、36時間を過ぎてしまってもラインアカウントのデータが消えてしまうなんてことはないので安心してください。

もし、36時間過ぎてしまったら、再度『アカウントを引き継ぐ』をタップ

ライン引き継ぎ.2
引き継ぎ先でラインアプリをインストール

引き継ぎ先のiPhoneでラインアプリを使うために、ラインをApp Storeでダウンロードします。

ライン引き継ぎ.3
ラインアプリを開いて『はじめる』をタップ

ライン引き継ぎ.4
ラインに登録している電話番号を入力

ライン引き継ぎ.5
『はい、私のアカウントです』をタップ

自分のアカウントだと確認できたら『はい、私のアカウントです』をタップします。

ライン引き継ぎ.6
パスワードを入力して→をタップ

最初に説明したラインのパスワードを入力して『→』をタップします。

ライン引き継ぎ.7
友だちの追加設定

友達の追加設定を行います。自分が好きな設定にして『→』をタップして下さい。

ライン引き継ぎ.8
トーク履歴の復元

ラインのトーク履歴の復元する人は『トーク履歴の復元』をタップします。

トーク履歴を復元しない人は『トーク履歴を復元せずに続行』をタップします。

ライン引き継ぎ.9
『トーク履歴をバックアップから復元』をタップ
ライン引き継ぎ.9
年齢確認

年齢確認を今するか、あとで設定するか選択できます。

年齢確認はいつでもできるので、自分の好きなタイミングでやりましょう。

完了!
完了!

古すぎる端末を使う人は注意!

ラインアプリケーションでは、『ios10』未満での、アカウントの新規登録やログインができないようになっています。

ios10未満なので、相当前の端末じゃない限り気にしなくて大丈夫です。

iPhone4で最終バージョンがiOS 7.1.2で
iPhone5だと最終バージョンが iOS 10.3.3となっています。

iPhone5だと中古で購入してもギリギリ大丈夫って感じですね。

現時点でラインアプリをダウンロードしていて、今も利用しているアカウントはios10未満でも使えるようになっています。

ただ、アンインストールしてしまうと、ログイン機能が使えないようになっているので注意しましょう。

記事まとめ!

今回は、ラインの引き継ぎ方法などについて説明していきましたが、どうだったでしょうか。

ライン引き継ぎでは、電話番号、メールアドレス、ラインのパスワードが重要になってきます。

引き継ぎじゃなくても、結構重要な情報なので、最新の情報に更新しておきましょう。

特に電話番号は、必ず自分が管理している電話番号にしておきましょう。

トーク履歴を引き継ぐのは、少し面倒なのでKeepをうまく使うといいかもしれませんね。